My役所ライフ

役所生活30数年のエピソードを通じて、役所でのちょっとした仕事のコツや活き活きと働くヒントを紹介します!

個人的つぶやき

ごくごく私的な

なぜ、そんなに働くのか。 あるエリートが「いつか常春の島で、家族とともに、好きな時間に目覚め、好きな時に釣りをして、好きなものを食べる」と答えた。 それを聞いた南の島に原住民は、それなら、いつも俺らがやっていることだと、先進国への憧れをもて…

レンガ職人が訴えること

ある人が道を歩いていると、レンガを積んでいる職人たちに出会い、 「何をしているんだい」と尋ねました。 最初の職人は、「決まっているだろう、レンガを積んでいるんだよ」 二番目の職人は、「レンガで壁を作っているのさ」 三番目の職人は、活き活きと「…

働く意味

同じ夢を何度も見るということがありますよね。僕の場合、寝坊して大学の講義に間に合わない、用意しようとしたら、さて時間割もわからない、このままだったら単位もままならないと焦っている夢です。 寝坊したら休んでいたという以外ほぼ大学時代そのもので…

役所の中で戦略ってなんだ

いま外郭団体で勤務していることもあって、改めて経営の本を読んでいます。 その中で、役所でも、よく言われながらなかなか縁遠いなあと思ったのが戦略です。 戦略とは、勝つために明確な目標(ゴールとする場所や数字)を設定し、所有する資源(人、金、資…

お役所仕事ってなんだ?

遅れず、休まず、働かずが、お役所で働くこつだと言われる時代があった。不況になると「公務員って、適当に仕事しても首も切られず給料もらえていいですね」なんて、露骨に言われることもあった。 仕事が楽だったことはひとつもなかったので、すごく嫌な気分…

「直せる失敗なんか気にするな」親父の一言

結婚する前、実家から役所にかよっていた新人のころ、残業して遅く帰ると、居間でくつろいでいる親父と話すことが多くなった。 父は僕が就職したと同時に早期退職をしたところで、第2の職場に移ったものの、まだまだ現役みたいなときだったなあ。 大学時代に…

中間管理職の見る景色

部下がこうしたいという意見をできるだけ尊重したいのが上司の人情。一方、いつも上ばかりみている人もいる。 変な上司がいた。それでいいよって、応援してくれていると思ったら、都合が悪くなる場面になると、くるっと向きを変えて、「それは間違いや。やり…

意識の壁

財政危機により行税制改革を、組織を挙げてしなければならなかった時、当時のトップが上杉鷹山を引き合いにだして話をしたことがありました。 上杉鷹山は、改革を妨げる3つの壁があるといっています。物理的な壁、制度・法律の壁、そして、意識の壁です。 …

犬棒ライフのすすめ

とある卒業祝賀会の祝辞です。 これから社会に巣立つ皆さんは、大志を抱き、さあ頑張るぞと意気込んでいるに違いありません。 でも、長丁場、ずっと、頑張り続けることなんか、できません。だからといって、社会がなんたるかもわかっていないあなたが取捨選…